どうも~まえさんです。着々と引き渡し日が近づいております!そんな僕が、住む前に今回お伝えしますのは、窓の話です!
防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシってご存じですか?知らないですよね!僕も全く知りませんでした!最強の断熱性能と、最強の防犯性能を兼ね備えた、最強の窓!!(最強最強って、子供みたいなボキャブラリ。。。)
家の熱を逃がしてしまう窓
建物の熱を逃がしてしまうのが、窓なんです。
夏涼しく、冬暖かい、そんな住まいを実現できるのです!その性能が「断熱性能」。
その断熱性能を大きく左右するのが「窓」です。窓は、建物の熱が最も出入りする場所です。
室内を快適な温度に保つためには、窓の断熱性能を高めることが必要不可欠なのです。

なるほどなるほど、窓の名前が長いんだけど。。。説明しましょう。
ツインLow-Eガラスとは
遮熱・断熱に優れた金属膜を表面にコーティングした「Low-Eガラス」。一条工務店では、贅沢に室外側と中央に2枚使っています。夏は日射を遮り、冬は暖房の熱を室内に反射させ、冷暖房効率を高めるようです。コーティングのない一般的な複層ガラスより遥かに高い断熱性能だそう。

高性能樹脂枠
もうひとつ、枠はアルミじゃないんですね。樹脂は、アルミの約1000分の1の熱伝導率。アルミから部屋の温度が抜けることもなく、高性能樹脂枠を採用することで、結露が生じにくいとのこと!家の木が腐るのは、アルミの結露からともいわれますから、安心ですね。また、結露しにくいので、アレルギーの原因となるカビ・ダニの発生を抑えてくれます。

クリプトンガス充填
3枚の窓の間には、空気が入っているんですが、ただの空気ではないのです。熱伝導を抑える、希少価値の高いクリプトンガスが充填されているそうです。熱伝導率の低さは、一般的に使用されるドライエアー(空気)の約2.6倍、アルゴンガスの約1.7倍とのこと。
とことん窓からの熱移動を減らしてるんですね。

樹脂製スペーサー
ん?それなに?
ってなったと思います。。。樹脂製スペーサーとはこれ

ガラス端部のスペーサーには、熱を伝えにくい樹脂を使用しています。通常はアルミが使われることの多いパーツらしいですが、、一条さんのこだわりが見えますね。細部にまで断熱・結露対策をしているんです。
まとめ
「防犯ツインLow-E トリプル樹脂サッシ」は、一般的なペアガラスアルミサッシと比べて約5倍の断熱性能。外気の暑さ・寒さを室内に入れません。


断熱性能の差は、冷暖房費の差となって暮らしに関係していきますね。例えば45坪のモデルプランの窓を「ペアガラスアルミサッシ」と一条の「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」にした場合で比べると、その差は歴然。快適性はもちろん、経済面でもそのメリットは大きな魅力です。


建物や機能は金額が高くても、光熱費が抑えられたらペイでいるじゃん!!って考え方ですね!細部までこだわっている一条さん!引き続きお願いしま~~す!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2つのランキングに参加しています。両方クリックお願い致します。皆様の応援が日々ブログを書く原動力になっています。
応援クリックお願い致します!

